POTICONフィラメントは、チタン酸カリウム繊維(TISMO) を強化材とした3Dプリント向け複合材料です。
大塚化学とグーテンベルクの共同開発により最適化された造形品質を提供します。
従来、強化材として使用されるガラス繊維や炭素繊維と比較して TISMO は非常に微細な繊維であり、摺動性やミクロ補強性に優れます。
そのため、「ノズルなどの消耗が少なく、メンテナンスの手間が少ない」、「寸法安定性が高く、造形が反りにくい」、「小径のノズルが使用できる」などの造形特性を併せ持ちます。
また、他の3DP造形品と比べ積層強度が非常に強く、異方性による設計上の制約が少ないのも特徴のひとつです。
テクニカルデータシートはこちらのページからダウンロードが可能です。
三菱ガス化学のバイオベースポリアミドである「LEXTER」を主材として「TISMO」を 20% 添加した複合材料です。
高い強度と耐衝撃性を有し、機構部品に使用しやすいフィラメントです。
塗装や染色がしやすいNTL34M(白)と美観に優れるNTL34MB(黒)からお選びいただけます。
向いている用途
↑ NTL34MBで造形したタイミングベルト用プーリ
三菱ガス化学のバイオベースポリアミドである「LEXTER」を主材として「TISMO」を 30% 添加した複合材料です。
高い強度に加え、POTICONフィラメントの中でも最高レベルの剛性を有するため金属部品の代替にも使用可能です。
向いている用途
スーパーエンジニアリングプラスチックであるPPSを主材として、「TISMO」を 20% 添加した複合材料です。
優れた耐熱・耐薬品性を有しており、過酷な環境下で運用する部品に使用できます。
向いている用途
↑ 高温環境での使用に耐えうる遊星ギヤ
POTICON RT4E は RT4 に導電性カーボンブラックを添加したESD対策材料です。
半導体製造ラインのような工場などでの使用を想定した材料で、体積抵抗率は <10^4 [Ω・cm] に調整されています。
向いている用途